アミッド用のプロジェクター選び
アミッドスクリーンができたら、次はいよいよ映写ですね。
とくに難しい技術はいりません。
黒背景にしたMMDキャラをプロジェクターで背後から映写するだけでOK。
背後からのリアプロジェクションになるので、
プロジェクターの左右反転機能をONにしておきましょう。
有志がMMDモーションを公開しているので、まずはそれを使ってみるといいと思います。ただし公の場、イベントなどで映す際には、作曲者やMMDer、動画制作者さんに敬意をはらって、許可を得るようにしましょう。
〈↓これは、ディラッドとアミッドの性能比較テスト時のセッティングです〉
僕が使っているプロジェクターは、BenQのMS612ST です。
BenQのMS612ST は、2012年4月現在、約39000円で買えます。
このプロジェクターを選んだ理由は、同価格帯のライバルと比べて、短焦点型…つまりキャラを等身大で映す場合、スクリーンまでの映写距離が短くとれるからです。アミッドは背後からのリアプロジェクションを行うので、ステージの奥行がないとつらい……よって、少しでも映写距離が短いほうが有利なのです。
下の写真は、2011年の「みらいのねいろ in TOKYO」事前テストの様子ですが、ステージに収まらなかったので、前にテーブルを2つ置いて、本番ではテーブルに暗幕をまいてステージを延長しました。
100インチの画面を映写するのにどの位の距離が必要かを、たいていのプロジェクターは公表しているので、同じ価格帯で迷ったら、これが近いほうがイベント用では大事な気がします。
値段に糸目をつけなければ、超短焦点型のプロジェクターもありますが、いま持運びのしやすさと短焦点性能の高さのバランスででオススメなのはこれ。
TAXAN(加賀電子)KG-PS301WX
2012.5/3のドイツでの日本映画祭『Nippon Connection 2012』AHS尾形社長の講演(下の画像)でアミッドスクリーンのデモに使われたのがこのプロジェクターです。(尾形社長にオススメしたら半日後にはもう買われててビックリしました(笑))
じつは僕も次の台湾とアメリカでのアミッド公開のためにTAXAN KG-PS301WX買ってしまいました(汗)
プロジェクターの上に乗っているねんどろいどの大きさで、BenQよりかなり小さいのが分かると思います。この小ささと軽さ(2kgを切る)で短焦点近距離性能も輝度もBenQより優れています。……ただ値段はそれなりに張ります。7万円に限りなく近いです(汗)
イベントで等身大に近い形でキャラを映すには2000ルーメン以上の光度が要求されますが、近くで小さく映すなら、じつは30ルーメン程度のポケットプロジェクターでもアミッド上映はできます。
その実例として…
2012.4/28〜29の「ニコニコ超会議」内で行われた「ニコニコ学会β」のポスターセッションで、ポケットプロジェクター + アミッドスクリーンによる「辻ミク」こと、アンプラグド(AC電源接続なし)デモを行いました。
うしろのアミッド研究ポスターはこちらで公開しています。
同じく「ニコニコ学会β」で発表された「初音ミク電飾ドレスを人文学で作る」 のSRSIV あしやまひろこさんにも見に来ていただけました。↓
ミクよりも、身長15センチの蒼姫ラピス向けですね(笑)
これに使用したのは 3M™ ポケットプロジェクター MP180 です。
バッテリ内蔵のうえ、microSDカードにmp4動画を入れてセットするだけで単体映写ができるので、PCやiPhoneの接続さえいりません。フル充電での実際の連続映写時間は1時間ほどです。
さて、いくつかオススメのプロジェクターを紹介してきましたが、アミッド上映に「こうしなければならない」という制約はありません。「やってみた」精神でいろいろ挑戦してみましょう。
【アミッド向けプロジェクター選び3大まとめ】
1. とにかく「短焦点型」を選べ!
2. キャラを等身大で映したければ2000ルーメン以上!
3. 軽くて小さいほうがイベント出展が楽!
僕も次は、EPSONのEB-485W超短焦点プロジェクターを借りてきて、カウンターの中にミクが立つ「スナック初音」とかに挑戦してみたいと思います(笑)
| 固定リンク
「アミッド製作」カテゴリの記事
- アミッド用のプロジェクター選び(2012.05.05)
- アミッドスクリーンの作り方(90cm幅)(2012.05.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
スクリーンまでの投影距離の問題は、鏡を使って光路を折り曲げれば少しは緩和できませんかね?
今日、T40Siが届きました。aigo PT6316で遊んでみようと思っています。横に間延びするのが難点ですが……
投稿: nathan | 2012年10月 6日 (土) 22時48分