ヱヴァンゲリヲン新劇場版・序
上の写真は、先日(8/26)コルビュジェ展のついでに見た
六本木ヒルズ最上階の「スカイアクアリウム」なのですが、
これを見て反射的に
観てまいりました
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」
シネマとしまえんは、観終えたあと1階に降りるエスカレータが、NERV本部の長ーーいエスカレータとかぶって、余韻を噛みしめるのにいい感じです。エヴァ観るなら、日本で一番雰囲気が出る映画館なのではないでしょうか。
基本的にテレビ版の1〜6話をなぞっているのですが、
何を話してもネタバレになりそうなので
自分が持っている模型で表現してみました(笑)
10年前に作った零号機のプラモと
NゲージのDD51+シキ(変圧器搭載)+ヨ8000
帰ってきてからテレビ版のDVDを見返したのですが、
今回の新劇場版にあたる1〜6話の展開は神がかってますね。
当然のように総時間数はテレビのほうが長いのに、
見せ場の時間は逆に短く濃縮されてるんです。
もちろん新劇場版の、動きも含めた美麗な絵は
映画館の大スクリーンで観て、もはや
「すげぇ」という感嘆しか出てこないのですが、
見せ場の時間を切り詰めたことによる
決戦シーンの息もつかせぬテンポと、
時間軸を分解して再構成した場面展開は
テレビ版のほうがはるかに上。
これだけは断言できます。
ぜひテレビ版を見返してみてください。
10年前にハマった人も
新規の人も
やっぱり凄いアニメだったんだなぁ……
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
新劇場版次回「ヱヴァンゲリヲン新劇場版・破」
の予告がラストにありましたが
カヲル君とゼーレのモノリスがいる場所……
「2001年宇宙の旅」で
モノリス発掘した月面基地のオマージュですよね?
あと、あの眼鏡っ子だれよ?(笑)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)